楽天ポイントを賢く貯めるには
楽天はAmazonに比べて割高な商品が多いですが、ポイントを賢く貯めることでお得に利用できます。
楽天ポイントを効率良く貯めるには複数のテクニックがあり、仕組みを理解して工夫しながら活用する必要があります。
楽天ポイントを貯めるテクニック
- 楽天カードを利用する
- 楽天グループのサービスを活用する(SPUとグループサービスのポイント付与)
- セール時にまとめ買いする
それぞれ、どれだけお得にポイントが貯まるのか紹介します。
楽天カードはどれだけお得?
楽天カードは年会費無料で発行時にボーナスポイントが付与されます。
通常時は5,000ポイントですがキャンペーン時には8,000ポイントになるので申込タイミングが重要です。
楽天カードは楽天市場および楽天加盟店での利用でクレジットカードのポイント付与率が3%になります。
一般的なクレジットカードは基本ポイントが0.5~1.0%。楽天市場へのポイントアップ特典があっても最大2.0%程度です。
他のクレジットカードから楽天カードに切り替えるだけで、利用額に対して1.5~6倍お得になります。
クレジットカードの特典はポイント還元以外にもあります。楽天カードは楽天グループの利用に特化したカードです。
必要に応じて楽天カードのその他のカードを使い分けると、よりお得で充実したサービスを受けられます。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは?
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天グループのサービスを複数使うことでポイント付与率が最大15倍になるサービスです。
有料サービスもあるので、最大15倍が適用されるケースは少ないですが、手堅く数倍に増やせます。
・活用事例
楽天カード +2倍
楽天銀行 +1倍
楽天市場アプリ +1倍
楽天SIM +2倍
合計 5倍
SPUのボーナスポイントは期間限定ポイントになることが多いので注意しましょう。
利用するサービスに応じて変わりますが、基本的にポイントアップになるのは楽天市場での買い物に限定されます。
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/
SPU対象外のサービスでも、利用額に応じて楽天ポイントが貯まります。
電子マネーで楽天Edyを使ったり、車を売る時に楽天の一括査定を利用したりするなど、楽天グループのサービスを積極的に活用するようにしましょう。
セール時はポイント還元率アップ
定期的に開催する楽天スーパーセールなどのセール時は、一部の対象商品がポイントアップになるほか、お買い物マラソンで複数のストアを利用するほどポイントアップになる特典が用意されています。
1,000円未満の買い物は対象外になるなど注意点がありますが、セール時やお買い物マラソン単独開催などお得な時期にまとめ買いをすると効率的にポイントが貯まります。
楽天からポイントアップ情報を紹介するカレンダーが用意されているので、お得な時期を見極めましょう。
・楽天カレンダー
https://calendar.rakuten.co.jp/cal/6286
楽天最大のセール「楽天スーパーセール」について詳しく知りたい方はコチラ
参考記事:楽天スーパーセールとは